薩摩黒酢倶楽部
あまん通信
健康の森からのお知らせ
2001/03/01
あまん通信2013年3月号
三寒四温の毎日です。3月までの3カ月は、特に日が早く過ぎるものとは昔からよく言われますが、今年も早いもので4分の1が経とうとしています。3月の異名「弥生」には、「弥」=いよいよ「生」=生い茂るという意味がありますが、その名の通り、草木がいよいよ生い茂るような、過ごしやすい時季となりました。このまま暖かくなるかと思いきや、思わぬ余寒に身震いする日もある今日この頃。季節の変わり目、どうぞご自愛くださいませ。(今元)
「すたっふるーむ」
先日、フルマラソンに参加しました。シューズを購入したものの、寒さに負けて本番までに練習したのはわずか2回の計6㎞。家族には絶対に救護車のお世話になる!と心配される毎日でした。当日、天気は最悪で風と雨に体力を奪われましたが何とかゴール!しかし、練習なしでも大丈夫!と考えたのは甘かったようで、翌日からはまさに地獄。筋肉痛で椅子に座るのも一苦労でした。何事にも準備は大切だと深く反省するよい機会となりました。(高橋)
「〝ほっ〟とダイアリー」
皆様いかがお過ごしですか?日に日に暖かくなるにつれて、飼い猫プニの行動範囲も徐々に広くなり、やっと朝のゴミ出しにもついてくるようになりました。先日、久々に「たこ焼き」をした時の話。たこ焼きって作り出すと止まらないですね。ひたすらコロコロと丸くなるまで転がし、夢中になりすぎて気がついたら何十個も作っていたのでした。そして連日たこ焼きを食べるはめに(涙)。しばらくたこ焼きは遠慮しようかな(笑)。最近の我が家の食卓は、サプリケースがずら~っと並んでいます。皆様もご存知の通り、当社から数種類の新商品サプリが発売されまして、一気に食卓が賑やかになったわけです。その時の体調で飲むサプリを選ぶのがちょっと楽しかったりします。そういえば、お互いに健康チェックをするようになったような気が…。家族の健康を補助してくれるサプリはこれからも欠かせない存在です!(柿内)
「お客様インタビュー」
ご愛飲歴 3年 鹿児島県在住 中野 節子様 78歳姉妹で飲んでいた黒酢より、飲みやすくて続けられます。大忙しの毎日でも元気。その秘訣は「薩摩くろす丸」。「以前は普通の黒酢を飲んでいたの。姉妹も飲んでいたし。でも飲みづらくて続かなくてね…。そんな時に『薩摩くろす丸』のCMを観て注文したの。これは飲みやすくて続けられるのよね」と仰るのは、鹿児島県在住の中野節子様(78歳)。『薩摩くろす丸』を飲み始めて三年以上になる中野様は本当に多趣味。ウォーキングにダンスレッスンにグラウンドゴルフに畑仕事と毎日が盛りだくさん。特にグラウンドゴルフは、地域の大会で優勝されるほどの腕前だとか。それ以外にも、近所で行われるイベントには時間の都合がつけば可能な限り参加されるとのこと。また、年に一回程度、ご親族の皆様で行く旅行が楽しみで、前回の旅行の様子を写真と一緒に楽しそうにお話し頂きました。毎日が大忙しの中野様。お体に気をつけて、これからも元気にお過ごしください。(星原)
「わが家のペット自慢」
今月の“わが家のペット自慢”は、山梨県にお住まいの相川様の3匹の仲良し猫ちゃんです♪
我が家の猫ちゃん達は向かって左からいたずらっ子三男「アズキ」、真ん中がしっかり者長男「アリス」、そして右がマイペースな次男「空」です。3匹とも共通して言えることは甘えん坊。私の膝取り合戦をして、勝者はいつも末っ子の三男「アズキ」です。洗濯物のかごが大好きで、動かずそのまま≪はい、ポーズ!≫●3兄弟の猫ちゃんにモテモテの相川様。寝る時も近くで一緒とか。いつも優しい気持ちになれそうです。(取附)